公益社団法人日本アロマ環境協会(aeaj)が認定している資格です。座学レッスンはオンライン・対面で受講できます。またプライベートレッスンもレッスン料はグループレッスンと同額のコース料金にて受講いただけます。※オンラインの場合は送料が別途かかります。

コース紹介
- ホーム
- コース紹介
aeaj認定クラス
-
マロウズハウス香りの教室 無料見学相談
【対面・オンライン対応】教室のことを知っていただくための時間です。約1時間くらいですが、対面でもオンラインでも大丈夫。自分に合ったアロマの勉強などを相談いただきこれからの方向性を一緒に考えるためのプランです。なお、現在、教室で勉強中の方、そして資格をお持ちの方でもお持ちでない方でもご相談くださいね。
日程は教室スケジュールの「⭕️香りの図書室」が予約可能日となります。前日までに空き確認のお問い合わせをお願いします。【問い合わせ先】公式LINEページ info@airycare.com
無料
-
オンライン・アロマ検定1級対策講座
43,700円(税込み・送料・材料費込み) T8040001013188
-
実習が楽しい、いつでもはじめてアロマテラピー
【実習が楽しい、いつでもはじめてアロマテラピー】実は60才になってからでも大丈夫という感じで始めたはじめてアロマテラピー。「60才でないのですが、、」というお問合せが多数あり、今回から名称を変更しました!いつでも、いつからでも大丈夫ですし、70才を越えても大丈夫な内容となっています。毎回テーマの精油をクンクンしていくうちに心も体もゆったり、しっかりと変化していくのを感じていただく香りの時間。全12回 受講料:各回3850円 2024年開始。
日程は教室まで確認ください。プライベートレッスンも可能です。
なお、教科書は以下の公式テキストを使いますのでご用意いただくか教室までお問い合わせください。10%offアロマテラピー検定公式テキスト(2020年6月改訂版)2,640円(税込)→2,400円
アロマテラピー公式問題集 1,430円(税込)→1300円
アロマテラピーアドバイザー公式テキスト2,200円(税込)→2,000円1回目 歴史 ホリスティックアロマテラピーのこと 安全に使う ピロースプレー
2回目 歴史 精油の伝わる経路と精油の性質 スキンケアローション
3回目 歴史 植物と精油の関係性 小さなリードディフューザー
4回目 歴史 植物が作り出す有機化学のこと 足湯のブレンド
5回目 歴史 精油の抽出方法と基材のこと ミツロウクリーム
6回目 セルフケアトリートメント フットケア編
7回目 手作りのための法律のこと ストレスのこと アロマキャンドル作り
8回目 成分から紐解く1 ロールオン作り
9回目 成分から紐解く2 シューボックスの香り
10回目 成分から紐解く3 虫除けスプレー
11回目 最初の香水の話 香水作り1
12回目 現代の香水と絡めて 香水作り2
※内容は変更される場合がありますマロウズのアプリ決済でポイントプラスでプレゼント♫
1回あたりの受講料 3850円(税込)T8040001013188
-
ちょっと贅沢なマロウズのaeaj認定アロマテラピーアドバイザー認定講習会
2024年4月からaeaj認定アロマテラピーアドバイザー公式テキストが変わることに伴いマロウズのアドバイザー認定講習会も大変身します。
実習:公式テキストの12種を月替わり。また実習費は月テーマによって変化します。内容はお問い合わせください。
ハーブ実習タイプ 2,750円
ローズ実習タイプ 3,850円
スター実習タイプ 4,400円
講座費用は講座費+実習費となりますのでご注意ください。マロウズのアプリ決済でポイントプラスでプレゼント♫ 下から
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.couponapp2.chain.tac15909
講習費一律 5,236円※aeaj認定アロマテラピーアドバイザーをお持ちの方の講習費は2,750円となります。
※実習のみ参加希望の方は、実習費プラス1,100円(税込)で参加できます。
ただし、アド講学受講の方が優先となりますので空き状況を必ず確認ください。座学講座費用 5,236円(税込) プラス各月の実習費 T8040001013188
-
AEAJ認定 はじめてのアロマハンドセラピスト
【対面のみ】
AEAJ認定アロマハンドセラピストになるための「基本を学ぶ」5時間。アロマハンドセラピストに必要な代表的な精油、植物油そして衛生管理を学びます。なお、講座費用には材料費、履修証明書発行手続き料も含みます。
またアロマハンドセラピストをお持ちの方でもう一度レッスンを受講希望の方に半額でご案内できます。(材料費込み/アロマハンドセラピスト公式テキストは含みません)【受講料について】全1回/5時間
※材料:ホホバオイル50ml、4種の精油各1mlプレゼント
振込、カード決済、公式アプリによる決済可能マロウズのアプリ決済でポイントプラスでプレゼント♫ 下から
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.couponapp2.chain.tac1590919,250円(本体価格17,500円 消費税1,750円 材料費込)T8040001013188
-
大好評!マロウズのAEAJ認定アロマブレンドデザイナー8回(2.5時間)
【対面・オンライン対応】
マロウズハウス香りの教室のアロマブレンドデザイナーでは、香りでコーディネートアドバイスができるようになるためのさまざまなブレンドテクニックを学びます。またアロマ検定で学んだ精油もより楽しんでいただくためのブレンドも満載。なお、講座費用には基本材料費、履修証明書発行手続き料も含みます。
【受講料について】
93,500円(税込)全8回/各回2.5時間(基本材料費込み)
振込、カード決済、公式アプリによる決済可能
※オンラインの場合は基本セットをあらかじめ郵送いたします。93,500円(本体価格85,000円 消費税8,500円 材料費込)T8040001013188
-
aeaj認定アロマテラピーインストラクター&アロマセラピスト共通学科試験対応のオールインワン! 2025年から募集開始
トータル時間74時間分を全て網羅した1時間あたりのレッスン料をお安くしたチケット。
一から学びたい方にピッタリです。【歴史シリーズ】8時間 単発受講:8800円(税込)
(歴史1)植物療法から古代における香りの世界 フランキンセンスを焚く
(歴史2)中世の香り文化を知る ローズアッターを使った香膏
(歴史3)近世・近代のは香水の世界 シャネルNo.5をオマージュして
(歴史4)現代のアロマテラピー フランス、イギリスそして日本でのアロマの発展【精油を深く知る】30時間 単発受講:12100円(税込) ブロック受講:145200円(税込)
(植物を知る)光合成から植物戦略と伝承の話、産地、学名と科名の特徴
(精油学1)精油とは。蒸留体験、油脂吸着、チンキ作りで香りの違いを知る
(精油学2)化学で見る精油の特性 成分の力チケット
(精油学3)精油成分の基本骨格 芳香成分とは 骨格とは?
(精油学4)官能基による分類チケット
(精油学5)成分の安全性と特徴チケット
(精油学6)各論 ミカン科 5種チケット
(精油学7)各論 シソ科 7種チケット
(精油学8)フトモモ科、ヒノキ科、ビャクダン科 チケット
(精油学9)バラ科、キク科、フウロソウ科、バンレイシ科、モクセイ科チケット
(精油学10)イネ科、コショウ科、エゴノキ科、カンラン科チケット
(精油学11)基材論と植物油について実習内容
産地での香りの違い体験スプレー実習
ラベンダーの抽出法別の香りの違いを体験する
d-リモネンとグレープフルーツ
除光液体験
資料を見ながら構造を理解する
成分の特徴を知り、実践に繋げるレシピを考える
匂いの分類アロマコラージュノート作成
パレットによる香り体験
それぞれのフレンドファクター
蜜蝋クリームのマイレシピ作りなど【アロマテラピーに必要な解剖生理学】20時間 単発受講:9500円
(人体について1)ホメオスタシスとストレスについて ストレスホルモン対策
(人体について2)脳の構造と神経系。アロマテラピーに関わる自律神経の話
(人体について3)内分泌の仕組みと性ホルモン
(人体について4)免疫の仕組みとアロマテラピーの利用法
(人体について5)呼吸器の仕組みと大脳辺縁系と嗅覚の力
(人体について6)血液循環の仕組みとアロマテラピーの利用法
(人体について7)皮膚の構造と触覚。さまざまな感覚器について
(人体について8)肌タイプを知ろう
(人体について9)運動系の仕組みと不調のためのアロマテラピー
(人体について10)健康の仕組み 食べたい気持ちを抑えるアロマブレンドを体験する実習内容
ラベンダーの朝スプレーで体調を知る
ローズマリーの朝スプレー体験。交感神経を探る
ゼラニウム精油で作るピロースプレーで1週間を知る
ベルガモット精油を使って風邪予防のアロマストーン
香りでイメージワークをしてブレンド体験
3種の精油でセルフフットトリートメント
セルフハンドトリートメントでC触覚繊維を刺激してみる
自分の肌タイプに合わせたシートパック作り実習
2種のクリームで体感するケア実習
食前スプレーで食欲を抑える実験など【アロマの専門家になるための知識】14時間
(アドバイスする1)ケーススタディに沿って
(アドバイスする2)支持されるため実践手段
アロマテラピー専門家としての青写真を考える
試験対策 復習1 精油化学試験対策
復習2 精油化学試験対策
復習3 解剖生理学試験対策
復習4 解剖生理学【マロウズの模擬テスト】2時間 7,700円
旧学内テストをベースにしたマロウズの模擬テスト
オンラインで対応しているので、遠方の方でも受講可能です
どのくらいわかってるのかしら?と不安に思っている方にも模擬テストは役立ちます
2月、8月が実施日となりますので、お申し込みの際に日程を確認ください※aeaj認定アロマテラピーアドバイザーをお持ちの方は共通学科試験に合格するとaeaj認定アロマテラピーインストラクターを取得となります。
このレッスンは公式テキストに準拠した形で行います。
1、公式テキストはマイページより購入いただきご用意ください。
2、実習で使うビーカー、メスシリンダー、オイルウォーマー等は教室での購入も可能ですのでご相談ください。トータル受講費 274,730円(税込・材料費込み) ブロック受講あり T8040001013188
-
AEAJ認定 アロマセラピストカルテ審査
【対面・オンライン】
マロウズハウス香りの教室では、毎年2月、8月のカルテ提出に向けて行う審査を行なっています。締め切り4ヶ月前にカルテの書き方やスクール提出の方法についての特別レッスンも用意されています。
またカルテの提出内容によっては、確認のため最後実技を実施していただき内容確認させていただく場合があります。実技テスト、カルテ審査は独学の方も行っています。詳しい日程等はお問い合わせください。
【審査の流れ】
2月、8月合格提出書類のために、事前にカルテ審査を行います。
1回目の提出:カルテの形式確認
2回目の提出:内容チェック。医師法、薬事法、あはき法の考え方の確認。安全確認等。
3回目の提出:最終確認
↓
合格の方は、教室よりaeajに書類を提出
↓
アロマセラピスト 合格【カルテ審査について】審査料、提出のためのアドバイス、協会提出審査書類作成費込む。
【受講料について】33,000円
全3回(カルテ審査説明)
振込、カード決済、公式アプリによる決済可能33,000円(本体価格30,000円 消費税3,000円)T8040001013188
-
118時間・50回のaeaj認定アロマセラピストレッスン
aeaj認定アロマセラピスト基礎実技10日間(50時間)ブロック受講 217,800円
aeajの公式テキストをもとに整えから基本の手技のみのレッスン
時間:10時〜16時
チケット1 座学・実技(伏臥位)整えから背中へのアプローチ
チケット2 伏臥位・背中から下肢トリートメント
チケット3 仰臥位:整え、デコルテ上肢へのアプローチ
チケット4 仰臥位:ヘッドトリートメント、腹部、下肢
チケット5 フェイス1:ヘッドトリートメントからフェイスクレンジング
チケット6 フェイス2:フェイストリートメント全般
チケット7 ボディートータル伏臥位から仰臥位に繋げる
チケット8 フェイス、ボディー伏臥位から仰臥位、ヘッド、フェイストリートメント実技
チケット9 フェイス、ボディー伏臥位から仰臥位、ヘッド、フェイストリートメント実技
チケット10 基礎実技チェック基礎実技カルテ対応とマロウズの手技を含めた応用編7日間(35時間) ブロック受講:152,460円
時間:10時から16時
チケット11 主訴に合わせた精油と手技症状別トリートメント
(眼精疲労、肩こりへの手技アプローチ)Mallowsの軽擦リズム
チケット12 主訴に合わせた精油と手技症状別トリートメント
(腰痛、筋肉痛手技アプローチ)Mallowsの腹直筋、腰回りへのアプローチ
チケット13 主訴に合わせた精油と手技症状別トリートメントアプローチ
(高齢者ケアを含む、むくみ対策)Mallowsの高齢者対策用アプローチ
チケット14 教科書ベースのカルテモデルトリートメント 症状別の精油選択と手技アプローチ
チケット15 教科書ベースのカルテモデルトリートメント 症状別の精油選択と手技アプローチ
チケット16 試験対策
チケット17 実技試験対策 学内実技チェックマロウズ特別クラス 25時間カルテ提出までの特別クラス5日間 ブロック受講 145,200円
チケット18 10時〜16時座位、床のトリートメント1座位と床のトリートメント@フットケア・ハンドケア・フェイスケア
チケット19 10時〜16時側臥位トリートメント2側臥位アプローチ1
チケット20 10時〜16時側臥位トリートメント3側臥位アプローチ2
チケット21 10時〜16時赤ちゃんへのアプローチ1技香士®️ベビーアフェクションケアへのアプローチ
チケット22 10時〜16時赤ちゃんへのアプローチ2技香士®️ベビーアフェクションケアへのアプローチこのコースは(株)airycare認定の技香士®️の修了証が発行されます。
※技香士(R)airlycareの登録商標です。チケット23 カルテ審査の3日間 6時間 1回2時間対応 対面・オンラインの審査チケット 33,000円
チケット24 実技テスト2時間:カルテ審査合格者対応 120分実技審査・書類提出業務含む 22,000円※aeaj認定アロマテラピーインストラクター取得の方はこちらのクラスを受講し、カルテ審査、実技審査を合格するとaeaj認定アロマセラピストに認定されます。
※aeaj認定アロマセラピストの公式テキストはマイページより購入してください。トータル受講 523,600円(税込・材料費込) T8040001013188
マロウズレベルアップ講座
資格取得した方向けの現場で使えるレベルアップ講座。アロマハンドケア、フットケア、フェイスケアはマロウズハウス香りの教室運営会社(株)airycareのアロマケアサービス事業を展開している施設で実施している手技となります。