公益社団法人日本アロマ環境協会(aeaj)が認定している資格です。座学レッスンはオンライン・対面で受講できます。またプライベートレッスンもレッスン料はグループレッスンと同額のコース料金にて受講いただけます。※オンラインの場合は送料が別途かかります。

コース紹介
- ホーム
- コース紹介
aeaj認定クラス
-
マロウズハウス香りの教室 無料見学相談
【対面・オンライン対応】教室のことを知っていただくための時間。約1時間くらいですが、対面でもオンラインでも大丈夫。自分に合ったアロマの勉強などを相談いただき、これからの方向性を一緒に考えるためのプランです。
なお、現在、教室で勉強中の方、そして資格をお持ちの方でもお持ちでない方でもご相談くださいね。日程は、教室スケジュールで予約可能日となります。
※アロマカフェ、木曜日の香りの図書室の時間は行なっていません。無料
-
aeaj認定講習会 初心者のためのアロマ検定対応講座
【対面・オンライン対応】アロマテラピーが初めての方向けのレッスン。アロマを生活に取り入れてみたい!という方のために5つのレッスンをご用意しました。1日目はアロマでハウスキーピング、2日目歴史のレシピの化粧水、3日目はお風呂を楽しむ、4日目はセルフケアのためのアロマ、5日目は香りのプレゼントに=リードディフューザー作り。楽しみながらアロマ検定をめざす!そんな形のアロマレッスンをマロウズハウス香りの教室ではじめてみませんか?
なお、aeaj認定アロマテラピーアドバイザー資格を取得の場合はaeaj入会プラスアロマアドバイザー認定講習会を受講いただきます。
【受講料について】
受講料 38,500円(税込・材料費込)
材料:リードディフューザー容器、リード、アロマスターターキッド基本編(カリス成城2級用精油)、スプレー付き遮光瓶、スポイトつき遮光瓶、トリートメント用遮光瓶、重曹、植物油など。
【aeaj認定アロマテラピーアドバイザーになるには】
このレッスンはaeaj認定アロマテラピーアドバイザーコースにもなっていますので、こちらを終了後アドバイザー認定講習会(5236円)を受講いただき、aeajに入会しますとaeaj認定アロマテラピーアドバイザーとなります。
※公式アプリからの決済できます。
※オンラインの場合は材料送料別途となります。
※アロマテラピーアドバイザー認定講習会3時間は別途5,236円(税込、履修証明書、送料込み)対面、オンライン両方可能です。
※公式問題集1,430円は教室でも販売中。
精油の検定対策キットが必要な方はお問い合わせください。38,500円(税込、材料費込み)テキスト代込み
-
aeaj認定 アロマテラピーアドバイザー認定講習会
【対面・オンライン対応】マロウズハウス香りの教室のaeaj認定アロマテラピーアドバイザー認定講習会は、アロマのプロになるための大切なノウハウがいっぱいです!検定の大切なところの振り返りや専門家になるための法律、バックボーンになるaeajについてをしっかりお伝えする3時間。こちらを受講される方はaeajアロマ検定1級合格の方、もしくはマロウズハウス香りの教室の「初心者のためのアロマ検定対応講座」を受講した方向けで行っています。aeaj認定に合わせて教室主催のアドバイザー認定講習会を行っていますが、ご都合に合わせてもレッスンを組むことができますので、日程スケジュールはお問い合わせください。
94期(認定日12/1):2021年10/31まで、95期(認定日3/1):2022年1/31まで。
【受講料について】全1回3時間。「AROMA THERAPY ADVISER」テキスト付き
対面、オンラインともに同一料金となります。
※対面レッスンの場合は振込及びカード決済できます。
※オンラインレッスンの場合は振込及び公式アプリ決済できます。5,236円(税込、テキスト代、送料込み)
-
AEAJ認定 はじめてのアロマハンドセラピスト
【対面・オンライン対応】
AEAJ認定アロマハンドセラピストになるための「基本を学ぶ」5時間。アロマハンドセラピストに必要な代表的な精油、植物油そして衛生管理を学びます。なお、講座費用には材料費、履修証明書発行手続き料も含みます。
またアロマハンドセラピストをお持ちの方でもう一度レッスンを受講希望の方に半額(9,625円)でご案内できます。(材料費込み/アロマハンドセラピスト公式テキストは含みません)【受講料について】全1回/5時間
※材料:スイートアーモンド油(50ml)、4種の精油各1ml入り
振込、カード決済、公式アプリによる決済可能
※オンラインの場合は基本セットをあらかじめ郵送いたします。
精油の検定対策キットが必要な方はお問い合わせください。19,250円(税込み、材料費込み)
-
aeaj認定 アロマテラピーインストラクター
対応レッスン(対面・オンライン)テキスト付き【対面・オンライン対応】マロウズのインストレッスンは日常使いができるアロマのヒントがいっぱい。その日常使いをするためには安全に関わる専門知識も必要です。伝える人のためのこだわりの精油化学、解剖生理はアロマを深める大事な材料をたくさん盛り込みました。一歩上のアロマテラピーをめざすなら知識もしっかり覚えてくださいね。マロウズのアロマテラピーインストラクターは「じっくり、ゆっくり、しっかりと」をめざします。都合にあわせた受講時間が調整できます。
【インスト4つの実習会】①酸とアルカリで手作りお掃除のためのスプレー②4711で芳しいお家のための芳香スプレー作り③バラコールドクリーム作り④蒸留したてのハーブウォーターで作るクレイパックを楽しむ
【受講料について】232,650円
内容:座学レッスン(オンライン対応)47時間
実習レッスン(対面)6時間(材料費込み)
振込または公式アプリ決済対応(デジタルチケットでの決済となります)
月払いの月謝制対面レッスンもありますのでご相談ください
対面レッスンの場合はカード決済可能です詳細は対面、オンラインで説明会を開きますのでお気軽にご相談ください。
232,650円(税込み、材料費込み)
-
AEAJ認定 アロマブレンドデザイナー 基礎講座
【対面・オンライン対応】
マロウズハウス香りの教室のアロマブレンドデザイナーでは、香りでコーディネートアドバイスができるようになるためのさまざまなブレンドテクニックを学びます。またアロマ検定で学んだ精油もより楽しんでいただくためのブレンドも満載。なお、講座費用には基本材料費、履修証明書発行手続き料も含みます。
【受講料について】
90,000円(税込)全8回/各回2.5時間(基本材料費込み)
振込、カード決済、公式アプリによる決済可能
※オンラインの場合は基本セットをあらかじめ郵送いたします。90,000円(税込み、材料費込み)
-
aeaj認定 アロマセラピスト学科クラス
対応レッスン【対面・オンライン対応】アロマテラピーインストラクター取得者、アロマテラピーインストラクター講座修了者が受講できるアロマセラピストのための講座です。
寄り添うためのコンサル、ブレンドテクニックなど、より実践を交えた座学を中心に行うレッスン。またトリートメント理論の2時間は教室での対面レッスンで、ベッドの高さや体の整え方、触れ方を感じる時間を設けています。次に行う実技の楽しさや深いアロマの世界を楽しんでくださいね。心と体を触れるためのステップアップ講座がアロマセラピストの座学となります。
【アロマセラピストの実習】
①触れるための安全な精油についてを具体的なブレンドを通じて考えていきますので、検定レベルの30種精油の香りを共有します。
②トリートメント理論では教室対面で触れることを体験いただきます。
【受講料について】231,000円(税込み)
1時間3,850円から受講可能/時間総数60時間
振込または公式アプリ決済対応(デジタルチケットでの決済となります)対面レッスンの場合はカード決済可能1時間3,850円(税込)で対応しています。
※テキストは別売りとなります。
詳細は対面、オンラインで説明会を開きますのでお気軽にご相談ください。231,000円(税込み)
-
aeaj認定 アロマセラピスト実技
フェイス編
【対面日とオンライン日あり】
はじめての実技を習得される方でも大丈夫。またフェイスならではのアロマでのクレンジングテクニックやシンプルでゆったりした香りを楽しんでいただくフェイストリートメントを学んでいただきます。アロマならではの手の温もりと感触を伝える手技を学んでいただき、より実践的で優しい時間を提供できるアロマセラピストを目指してください。
なお介護現場で使えるヒントや実践的なケア方法についてもお伝えしています。
【再履修】アロマセラピスト資格をお持ちの方、マロウズハウス香りの教室で受講された方が再受講の場合は単価受講が半額で受講可能です。
【受講料について】全6回・27時間(実技テスト時間含む)
フェイス実技に使用する使用精油、芳香蒸留水、基材、その他の材料費込み
対面レッスンとオンラインレッスンあり。フェイスモデル人形を貸し出しています。
振込、カード決済、公式アプリによる決済可能105,000円(税込、材料費込み)
-
aeaj認定 アロマセラピスト実技
ボディ編【対面レッスン】
はじめての実技を習得される方でも大丈夫。基本となる手技を中心に動画をみながらのレッスンです。アロマトリートメントの人を触れるための基礎から実践できる応用までゆっくりと身につけていただきます。月2回のレッスン時間が基本となります。対応人数は現在は2名まで。
【実技の流れ】①体の調整法、伏臥位(背中、下肢)②仰臥位(デコルテ、腹部、下肢)11回目には全身をトータルで60分コースができるところまでを行い、12回目は実技テストとなります。
【再履修】アロマセラピスト資格をお持ちの方、マロウズハウス香りの教室で受講された方が再受講の場合は単価受講が半額で受講可能です。
【受講料について】231,000円
全12回/57時間(実技テスト含む)
ボディ実技に使用する使用精油、基材、その他の材料費込み
振込、カード決済、公式アプリによる決済可能231,000円(税込み、材料費込み)
-
AEAJ認定 アロマセラピストカルテ審査
【対面・オンライン】
マロウズハウス香りの教室では、毎年2月、8月のカルテ提出に向けて行う審査を行なっています。締め切り4ヶ月前にカルテの書き方やスクール提出の方法についての特別レッスンも用意されています。
またカルテの提出内容によっては、確認のため最後実技を実施していただき内容確認させていただく場合があります。実技テスト、カルテ審査は独学の方も行っています。詳しい日程等はお問い合わせください。
【審査の流れ】
2月、8月合格提出書類のために、事前にカルテ審査を行います。
1回目の提出:カルテの形式確認
2回目の提出:内容チェック。医師法、薬事法、あはき法の考え方の確認。安全確認等。
3回目の提出:最終確認
↓
合格の方は、教室よりaeajに書類を提出
↓
アロマセラピスト 合格【カルテ審査について】審査料、提出のためのアドバイス、協会提出審査書類作成費込む。
【受講料について】33,000円
全3回(カルテ審査説明)
振込、カード決済、公式アプリによる決済可能33,000円(税込み、材料費込み)
-
カルテ作成ポイントとカルテ作成実習講座
【オンライン・対面】
カルテ提出は、毎年2月、8月の2回。その提出カルテについての教科書を踏まえた書き方講座です。カルテ審査を考えている方には参考になるレッスン。自分ならではのカルテ作成を考えている方にもおすすめな内容です。※日程はプライベートで対応しています。【受講料について】
教室の受講生:5,500円/一般:8,800円(税込)
1回 1時間半
振込、カード決済、公式アプリによる決済可能5,500円(当教室の受講生)/8,800円(一般)
マロウズレベルアップ講座
資格取得した方向けの現場で使えるレベルアップ講座。アロマハンドケア、フットケア、フェイスケアはマロウズハウス香りの教室運営会社(株)airycareのアロマケアサービス事業を展開している施設で実施している手技となります。
-
マロウズのシンプルなアロマテラピートリートメント
シンプルな5日間のアロマトリートメントは2009年から2015年までレッスン1という名前でアロマセラピストの資格とは別に基本的なアロマトリートメントの技術として行ってきたレッスンです。
家庭でアロマトリートメントをしたいな、という方のためにシンプルな手法として5日でできる内容を考えたものでした。こちらの講座は、家族のためのアロマトリートメントを目指しているものなのでかなり手技はシンプルにまとめられています。背中 うつ伏せの足 デコルテ お顔 そしてトータルで繋げる
そのほかにも、タッチング、手の気の伝わり方、オイルの塗り方、体の使い方などなど。
大事なところは動くことでなくて止まることに気持ちを寄せています。
ただ ただ触れることを味わっていただく内容なので基本は静的な触れることだけにこだわったもの。このシンプルなアロマトリートメントはそこの部分のこだわりが深いアロマトリートメントの始まりにつながるので
もしかしたら、アロマセラピストの方にも伝わることがあるかもしれないって思います。対象は
家族にアロマトリートメントをしてみたい、と思ってる方でしたら
誰でもオッケー!やってみたいな、という方は
ぜひご相談くださいね。
内容;材料込み
1回目 タッチングと背中のトリートメント
2回目 うつ伏せの足と足裏
3回目 デコルテと両手
4回目 フェイス
5回目 シンプルなアロマトリートメント95,700円
-
現場に活かせる アロマハンドレベルアップ講座(対面)
AEAJ認定アロマハンドセラピストを学んだ方のためのレベルアップ講座。アロマハンドケアが必要とされる現場を想定しながら行うレッスン。また具体的な症例をもとに実践的なケアの方法を学びます。現在都内研修も企画中
【受講料について】19,250円(税込み、材料費込み)
全1回/5時間 材料費 修了証つき19,250円(税込、材料費込み)
-
現場に活かせる フットケア
近しい人のために、そしてボランティア施設でのレベルアップのために「シンプルで深い基本を学ぶ」5時間。フットケアに必要な代表的な精油、植物油そして衛生管理。手技はシンプルだけど、深い時間を感じていただける技術をしっかり学びます。また、フットケアの要望が強いアロマボランティア活動に直結した内容をお届けします。
【受講料について】19,250円(税込み、材料費込み)
全1回/5時間 材料費 修了証付き19,250円
-
アロマ講師のためのインストラクション講座 インスト編(10回)(オンライン)
マロウズのインスト学科の講座内容をアロマ講師に公開します!講座受講対象者は、現在認定教室を開きたい方や認定校等でインストラクター講座を開こうと考えている方、認定校として開講予定の方にオススメなレッスン。「大人の勉強のキモを教えられる講師」を目指したい方は是非ご検討ください。
なお、この講座終了の方はマロウズハウス香りの教室での講師活動、マロウズハウス香りの教室の分校活動の基本となっています。【受講料について】10回 110,000円(税込)
こちらを受講すると
マロウズの講師登録(条件あり)
マロウズの分校登録制度(条件あり)
※単発受講の場合は13,200円となります(税込)1回目
植物油について
栄養からと基材論からのアプローチ
対面実習;バラのコールドクリームを作るコツ2回目
即席スピーチとチェーンスピーチレッスン
話すことについて考える
精油化学をどう伝えるかを考える3回目
having doing being アロマの資格の意味
アロマの性格類型論について
官能基の伝え方4回目
コミュニケーションについて考える日
解剖生理学がなぜアロマに必要か。
対面実習:お掃除アロマのコツ5回目
講師の褒め言葉の使い方
認知行動学からの講師の立場について
細胞の誕生と3つの体を守るもの6回目
セルフメディテーションからの
講師が自分の気持ちを考える
宿題発表:自分が体験したストレスケアについて
対面実習:芳香蒸留水で作るクレイパック7回目
大人のアロマの歴史の捉え方
覚えるだけの歴史から離れよう
登場人物の背景について。
地勢学的アロマテラピー8回目
クレーム対応
言葉の本質を読み解く
講師ロールプレイ
実習:4711からブレンドデザインを考える9回目
ボランティアのマネジメント
自分自身で行ってきたボランティアを考える
マネジメントについてを知ろう10回目
アロマ講師としての発表会
一般の方に向けてのアロマ講義を行う
オンライン発表会。110,000円(税込) ※単発受講の方は 13,200円(税込)となります。
-
技香士(R)認定講座(妊産婦・産後・ベビー・高齢者ケア)
(株)airycare認定の技香士®️認定講座です。
内容は現場に活かすための具体的な講座です。
こちらの講座修了者は、現在千葉市の子育てリラックス館、幼稚園などで技香士®️BAケアインストラクター として活躍中です。1)BAケアインストラクター/2日間(10時間)
2)妊産婦・産後ケアセラピスト/2日間(10時間)
3)高齢者ケアインストラクター/2日間(10時間)※技香士(R)airlycareの登録商標です。
各レッスンを終了した方で10時間以上指導経験を積んだ方は技香士®️指導者として活躍できます。
1)2)3)各126,000円(税別)